
娘を泉佐野の姪っ子の家に送っていった帰りに真っすぐと家に帰れるわけも無く、チョイチョイ!と竿を振ってきました

金曜日の晩なのにココも人人人・・・
さすがメジャーポイント

ドラムは満員


PM11:00スタート

テンヤをキャストしていつも通りに着水後に4回シャクリます

ゆっくり10〜12回巻いて再び3回シャクリます

次の数回転でテンヤが「フワッ!」と軽くなります

もうすでにケミホタルがうっすら見える5mほどのポイントです

ガツーン



まさかの1投目で釣れちゃいました

チョイと竿を振るだけのつもりなんで、こんな時に限ってキビナゴが前回の釣りの残りなんです・・・
数にして使えそうなのが8本ほど・・・
型は良型とはいえませんがタチウオはいらっしゃいます

数投目・・・

着水後に4回シャクッた後の数巻きで、ゴツゴツとアタリが出ます

個人的にはこのアタリのパターンが大好きです

ゆっくり巻きながら竿を送り合わせる

またもや同サイズ・・・
結構テンションあがります

その後も2回ほどアタリらしきものがありますが、合わせるタイミングがありません・・・
次はシャクッた後にケミホタルがピューッ!と走り3匹目を追加

シャクるのでエサ持ちが悪いです・・・
なんだかんだでラストの1投

2回目のシャクリの後で「ゴツンゴツン!」とスリリングな当たりを取り少しサイズアップ

エサが切れたのでマナティの白をテンヤに巻いて同じようにやってみますが、生エサとアタリが明らかに違います・・・
生エサはガジガジとかじり続けますが、ルアーにはコツンとショートなアタリが多くて集中して合わす準備がないとフッキングが難しいです!
今回は余り深追いもせず!(エサを買って戻るのが面倒だっただけ

型は神戸の方が良かったですが、短時間勝負にしては楽しめました

≪本日の釣果!≫
ウキ釣りよりも引き釣りに軍配が上がっていたように思います!
今が旬のタチウオ!
おもろ〜ですよ!
しっかしさすがメッチャ上手いですね(^^)
1時間でこれだけは凄いです。
僕もテンヤではないですがいつも同じような引き釣りしてます。
が、去年は最初の太刀魚狙いでボーズ食らってから一度もやりませんで、逃げ腰なってます…
今年はもうちょいしたら太刀魚やってみます!
メッチャ上手いなんてとんでもないです^^
反応してくれるタチウオが居てくれてよかったです!
アカン時は嘘の様に反応が無いですから・・・
私も電気ウキの調子が悪いせいもありテンヤで狙う事が多いです!
ダイレクトに伝わる魚信が堪りません!
タチウオいい感じになってきましたよ〜
やっぱり生エサにはかないませんね〜^^
しかし、しゃくり方や合わせなどで釣果に差がでるんでしょうね!
短時間でこれだけ釣られるなんて、ホントすごいです!!
釣ったことないので、一度やってみたいっす^^
タチウオ同様、光り輝く包丁が、おいしそうな料理を想像させますね!(笑)
生エサはマジで強いです^^
あたり前ですが魚がいてれば好反応があります!
タチウオの引きは色んなパターンがあるので楽しいですよ♪
機会があれば是非挑戦してください!
プロに包丁をお褒め頂き光栄です^^
毎回刺身ばっかりですが美味しかったです^^
teruさん、魚がいれば釣る、って感じですね。
アカン ときはいないんでしょう。
状況に応じ、仕掛け、テクニックを駆使して、、釣りの醍醐味ですね。
メリケンパークも好調維持です。
今週は、3,4,5,1,2 でした。
わたしは、あほのひとつおぼえ でワインドオンリーですが、釣れるのはpm.5時過ぎから6時までの間です。
暗くなってからはエサ釣りに分があるようです。わいていないとワインドではしんどい という気がします。
シャクってスイッチを入れる・・・そんなんできるわけない ですよねぇ。
それと、地合いのときの手返しって大事ですね。地合いでライントラブル、その間に消えてしまうんですよ。これは悔しいですね(T_T)
メリケンパーク好調ですね^^
ワインドのしょくたくさんのタフさに驚きです!
何回かやりましたが時合いまで持ちませんでした・・・
今回の泉佐野は一投目から釣れたのでビックリです!
1時間でのエサ切れが残念でしたが十分満足できました。
いつまで続くか判らないタチウオ!
釣れる内に楽しみましょうね〜
泉州方面のタチウオも好釣のようですね。
第1投目からHIT、釣り人にとって最高ですね。
やはり同じテンヤでも生エサのほうがいいですか?
私も秋からの太刀魚はワインドよりも
ドジョウでの引釣りがイイように思います。
それにしても1時間でこの釣果、
お見事!さすがです。
なんでもそうですが一投目で釣れると「殺気!」が消えます^^
テンヤではルアーよりも生エサのの方が確実にアタリは取りやすいです!
ドジョウの方がえさ持ちが良さそうですが、ニョロニョロに少し抵抗があります・・・
キビナゴより動くので更に良さそうですね!
今回は効率的な釣りが出来ましたが、調子のいい時にエサの持ち合わせが少ないとか変なバランスが取れてます^^